top of page
17888518126928571.jpg

元旦会

「元旦会」は新年をお迎えするお慶びとともに
その年の最初に行うお勤めです。
例年1月1日午前7時よりお勤め、
その後皆様で大根炊きをいただき、
阿弥陀さまにお供えしたお酒を
皆でいただく御流盃をしています。

48A575E9-3EC4-4491-B3F2-D3D4CE3DB0EC.jpeg

春季彼岸会

「彼岸」は阿弥陀如来の極楽浄土のことであり、
太陽が真西に沈む日を太陽の姿をとる
阿弥陀如来のおられる西方浄土ということや、
暑さ寒さが一段落する時候を
仏道修行に専念しやすい時期であることなど
様々な要因で行われるようになった行事です。
当山では春の彼岸の時期のいずれかの日に行います。

DSC_8815.JPG

春季永代経

「永代経」は、浄土に生まれさせ仏にすることで
生きとし生けるものをもらさず救う
阿弥陀如来のことを記された経典を
永代にわたって大切にしていきましょうという行事です。
仏となってくださった方を機縁として、
自らその仏縁を結んでいくべく、
そしてこれからも結んでいけるよう、
その根本である経典を大切にします。
当山では5月下旬に行います。

IMG_3236.JPG

盂蘭盆会

盂蘭盆会は仏弟子が集まった雨安居の時期に

先立たれた人々の恩愛を偲びつつ自他もろともに

三宝に帰依して仏徳をお讃えする法要となります


すなわち大切な故人とのお別れに

今も喪失感を抱えている者にとって

少しでも繋がりたいという思いからの行事になります

私たちのお敬いする阿弥陀如来は

私たちの心を見抜きお救いの道をお作りになられました

南無阿弥陀仏のお念仏に

すべてのいのちを仏様と仕上げる功徳をこめ

私たちに届けてくださっています

そのことをお互いに確認させていただくのが

浄土真宗における盂蘭盆会となります。

当山では8月13・14・15日にお勤めしています。

IMG_3381.JPG

秋季彼岸永代経

秋の彼岸に合わせての永代経となります。


人の世は全て移ろいゆくものであり

永代にわたって留まるものは仏のみであります

我らのいのちのことわりは

悲しくも独り生まれ独り終えていかねばならず

大切な方とも必ず別れて行かねばならぬものであります

それ故に仏は我らを憐れみ浄土を建立されました

さきに生まれゆくものはのちを導き

のちに生まれゆくものはさきをたずねる

彼の岸、浄土に往生された今は亡き先人のみあとを

南無阿弥陀仏の本願のはたらきの中で

今まさに歩ませていただく我らであると

確認させていただく行事になります

当山では9月の彼岸のいずれかの日に行います。

29747CD4-BCBC-4A20-96B5-0CCE872FE20B.heic

報恩講

「報恩講」とは阿弥陀如来のご本願のみ教えを
明らかにしてくださった親鸞聖人のご遺徳を偲び、
その御恩に報いる講(集まり)として
親鸞聖人のひ孫である
本願寺第三世覚如上人から
七百年以上にわたって
真宗門徒で大切にされてきた行事です。
当院では例年11月22日と23日、計2日間お勤めしています。

C680ADC9-D5E0-488B-B429-8C3FB3EAC614_1_201_a_edited.png

定例法座

上記の恒例法要のない月の23日に行う定例の法座です。

本堂建て替え以前に行っていた法座を

復活することになった目的として、

近年、家庭の事情などで

月忌参りを中止されるご家庭が増えてきました。

その理由として、

通院や介護などお家に呼びづらい状況もあるようで、

ご自身が可能な時にお参りするための

受け皿としての要望もあり、

総合的に鑑みて定例法座の再開を決断いたしました。

午後2時より「信徳寺門信徒総月忌法要」としてお勤めし、

その際皆様から質問を受け付け、

それに従って30分程度法話、

そして皆様で茶話会を楽しんで

午後3時30分頃に終了予定ですのでお気軽にご参加ください。

bottom of page