top of page
  • 執筆者の写真信徳寺

2023年1月の掲示板

更新日:2月15日

たくさんの おかげさまにきづく お正月


 先日、何気なくテレビを見ているとこのようなことばに出遇いました。「私はリレーのアンカーなんです」ということばでした。実際の走るリレーのアンカーというわけではなく、今私はたくさんの人々によるバトンリレーがつながってここに存在しているということです。例えば、いただく食事にしても生産者や流通業者のおかげで私のところへとやってきます。そこにまつわる様々な関係を考えると、食材一つ育てるにも肥料を作る人や機械を作る人や燃料を提供する人など本当にたくさんの人々の作業を経て、私のところに届くわけです。他にもエッセンシャルワーカーと呼ばれる職種があります。私たちの社会生活にとって必要不可欠な職種を表しますが、この度のコロナ禍で改めてその存在が浮き彫りにされました。コロナ禍における就業制限により、改めてその存在の大切さを感じることでしたが、本当は特殊な状況にならずとも感じていかなければならないことであったと気づかされました。

 私たちは特別な状況にならなければ気づかない、感じないということが往々にしてあります。今年もお正月をお迎えいたします。最近はお店も営業してくださったりしていますが、以前は完全にお休みになり、全く普段の日常とは異なった雰囲気のある特別な期間でした。その中で当たり前に享受していたことの有り難さに気づかされる時間を過ごすことができるのかもしれません。そしてそのことは私たちの忘れがちな大切なことではないでしょうか。

 表には現れない陰のはたらきに敬意を表したことばが「おかげさま」です。たくさんのおかげさまの中に私がいるということを一年の初めに改めて思うことでした。 

住職 小西善憲


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page